【 はじめに 】
こちらのページは、
■レセプト集計/レセプトチェックが済んでいること
■社保/国保ともにオンライン返戻がないこと
こちらを前提に、データ送信までの操作をピンポイントに解説しております。
レセプトデータの作成を事前に済ませてから、操作をお願いいたします。
【 操作方法 動画版 】
※動画が再生されます。音量にご注意ください。
※通信料はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
【 操作方法 】
①メインメニューより、「レセプト業務」>「レセプト処理」をクリックします。
②「前回集計を表示」をクリックします。
レセプト集計がお済みでない場合、処置を修正したなどの場合は、レセプト集計を行ってください。
③右下「電子レセプト一括処理」をクリックします。
④左上「電子レセプト作成」をクリックします。
電子レセプトを作成を行い、エラーが出て処置を修正する場合等は、再度レセプト集計から操作をやり直していただくようお願いいたします。
⑤「電子レセプト媒体書き込み」をクリックします。
⑥データ送付用のUSBメモリを挿入します。
⑦「社保&国保共に順に書き込み」にチェックを付けたまま、「媒体へ書込み開始」をクリックします。
⑧メッセージを「OK」で閉じます。
⑨書き込みが終了したら、メッセージを「OK」で閉じます。
⑩デスクトップの「PC」をクリックします。
⑪USBのドライブをクリックします。
⑫USBドライブの中に、国保/社保のフォルダがそれぞれできていれば、操作終了です。
■次の手順に進む→書き込んだデータをオンライン請求で送信する
■手順一覧に戻る→【POWER4G使用の方はこちら】