【POWER4Gのみ】バージョンアップができません。どうしたらいいでしょうか?

POWER4Gのバージョンアップができない際の対処方法について記載します。


【 はじめに 】

※現在の症状をクリックすると、対処方法をご確認いただけます。

※POWER5Gご利用の医院様は自動でバージョンアップが行われるので該当しません。

ケース①  CDを入れても、バージョンアップが始まらない。

ケース②  バージョンアップの準備をしていますの表示のまま、先に進まない。

ケース③  子機の「自動でバージョンアップ」上手くできないもしくは「内部エラー」と表示される。

 

 


【 ケース① 】

CDを入れても、バージョンアップが始まらない。

確認① 手動で実行できるかを確認する

①デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

②「DVD RWドライブ」をクリックします。

202503261322

 

③中に入っているファイルの中から、「VersionUp」をダブルクリックすると、バージョンアップが開始されます。

202503261325

「CDの中身が空」と表示される場合は、確認②へお進みください。

確認② CDの読み取りが別の機器でできないかを確認する 

CDの読み取り部分が故障していると、中身が書き込まれているCDを入れたとしても、「空のディスク」と表示されるケースがございます。

 

■CDを読み取れる、USB接続等の外付け光学ドライブがある場合

→該当のPCに接続し、バージョンアップができるかをご確認ください。

 

■予備のドライブがない場合

CDが差し込める別のPCとUSBを使って、バージョンアップのデータを取り出し、

バージョンアップを行う方法がございます。

 

①CDが差し込める別のPCに、パソコンの「Shift」キーを押しながら、

 CDをセットします(CD の回転音が止んだら、Shift キーを離します)

※POWER4Gが入っていないパソコンでも操作可能です。

 

②USBを差し込みます。

 

③デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

④「DVD RWドライブ」を右クリックし、「開く」を選択します。

202503261347

 

 

開いたファイルの中の5ファイルをすべて、USBにコピーします。

※ この時点で中身が空だった場合、恐れ入りますが、弊社コールセンターまでご連絡をお願いいたします。

 202503261402

※右クリック>「送る」>USBを指定する操作を5ファイルすべて行います。

 202503261412

 

 

⑥デスクトップ画面より再度PCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

⑦USBのドライブを開きます。

202503261419

 

⑧USBに5ファイルがすべてコピーできているか確認し、USBを外します。

「_pupdate_」

「UAC」

「AUTORUN」

「Dent_lib.bpl」

「VersionUp」

202503261421

 

⑨バージョンアップができないPOWER4GのPCにUSBを差し込みます。

 

⑩POWER4GのPCで、デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

⑪USBのドライブを開きます。

202503261419

 

⑫中に入っているファイルの中から、「VersionUp」をダブルクリックすると、

 バージョンアップが開始されます。

202503261428

 

 

 → ページトップに戻る

 


【 ケース② 】

バージョンアップの準備をしていますの表示のまま、先に進まない。

202503261720

確認 UACの実行

①デスクトップ画面より、「Win10uac」というアイコンをクリックします。

202503261649

※Windows11を使用している場合は「Win11uac」をクリックします

202503261651

 

クリックした際に、メッセージが出た場合は「実行する」を選択します。

202503261653

 

 

②レジストリエディターと記載されたメッセージを「はい」で進みます。

202503261655

 

 

③メッセージを「OK」で閉じます。

202503261658

 

④一度PCを再起動し、再度バージョンアップの手順をお試しください。

 

 

→ ページトップに戻る

 

 


【 ケース③ 】

子機の「自動でバージョンアップ」が上手くできない、

もしくは「内部エラー」と表示される。

※親機のバージョンアップはできており、子機のみできない場合

確認① CDを入れて実行できるかを確認する

①子機のPOWER4Gをクリックし、「CD-ROM(USBメモリ)でバージョンアップ」  

 を選択します。

202503261707

 

②親機のバージョンアップ時と同じように、CDを入れてバージョンアップができるかご確認ください。

→ 自動で始まらない場合は、確認②へお進みください。

→ CDが入れられないPCの場合は、確認③へお進みください。

確認② 手動でCDを実行できるかを確認する

①デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

②「DVD RWドライブ」をクリックします。

202503261322

 

③中に入っているファイルの中から、「VersionUp」をダブルクリックすると、バージョンアップが開始されます。

202503261325

→ 「CDの中身が空」となる場合は確認③へお進みください。

確認③ CDの読み取りが別の機器でできないかを確認する 

CDの読み取り部分が故障していると、中身が書き込まれているCDを入れたとしても、「空のディスク」と表示されるケースがございます。

 

■CDを読み取れる、USB接続等の外付け光学ドライブがある場合

→該当のPCに接続し、バージョンアップができるかをご確認ください。

 

■予備のドライブがない場合

CDが差し込める別のPCとUSBを使って、バージョンアップのデータを取り出し、

バージョンアップを行う方法がございます。

 

①CDが差し込める別のPCに、パソコンの「Shift」キーを押しながら、

 CDをセットします(CD の回転音が止んだら、Shift キーを離します)

※POWER4Gが入っていないパソコンでも操作可能です。

 

②USBを差し込みます。

 

③デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

④「DVD RWドライブ」を右クリックし、「開く」を選択します。

202503261347

 

 

開いたファイルの中の5ファイルをすべて、USBにコピーします。

 202503261402

※右クリック>「送る」>USBを指定する操作を5ファイルすべて行います。

 202503261412

 

 

⑥デスクトップ画面より再度PCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

⑦USBのドライブを開きます。

202503261419

 

⑧USBに5ファイルがすべてコピーできているか確認し、USBを外します。

「_pupdate_」

「UAC」

「AUTORUN」

「Dent_lib.bpl」

「VersionUp」

202503261421

 

⑨バージョンアップができないPOWER4GのPCにUSBを差し込みます。

 

⑩POWER4GのPCで、デスクトップ画面よりPCのアイコンを開きます。

デスクトップ>PCアイコン

 

⑪USBのドライブを開きます。

202503261419

 

⑫中に入っているファイルの中から、「VersionUp」をダブルクリックすると、

 バージョンアップが開始されます。

202503261428

 

 

→ ページトップに戻る