改正時期のタイミング等で、笑気麻酔に使用する酸素等の金額を変更したい場合の手順をご案内いたします。
【 はじめに 】
使用している薬剤・酸素の単価等は、医院様により異なりますので、
ご不明な際は、直接購入元等にお問い合わせをお願いいたします。
設定変更以前に入力した笑気の点数は自動で置き換わりません。
誤った価格で入力していた場合は、一度処置入力の笑気の入力部分をすべて削除し、入力し直しをお願いいたします。
例:4月1日分の笑気の点数入力を行った後、令和7年4月から価格が変更になっていたことに気づいた場合
①下記の手順に従って、令和7年4月からの設定を変更します。
②笑気を入力した患者様の処置入力より、笑気に係る点数部分をすべて削除します。
③再度笑気の入力をお願いいたします。
笑気麻酔の入力方法については下記記事をご参照ください。
【 操作方法 】
例は、令和7年4月より、笑気麻酔の薬剤・酸素の単価が変更になった場合について記載いたします。
入力単価等はすべて例となりますので、必ず医院様にて、使用薬剤/酸素の単価をご確認の上、操作をお願いいたします。
①メインメニューより、「設定その他」タブの「マスターメンテナンス」を開きます。
②「処置入力設定」を開きます。
③「第13群 IS・麻酔」を選択します。
④現在の笑気・酸素の設定が表示されます。
⑤設定を変更したい期間を選択し、数値を変更します。
必ず期間・内容を確認し、誤った期間の数値を変更しないようご注意ください。
■酸素単価を変更したい場合
(1)「02.酸素」の欄の期間を変更したい期日に合わせます。
※例では、令和7年4月1日~を選択します。
(2)「購入単価」欄に、1L当たりの単価を小数点第二位まで入力します。
また、ボンベの種類の変更がある場合は、変更をお願いいたします。
■笑気(薬剤)を変更したい場合
(1)「01.笑気」の欄の期間を変更したい期日に合わせます。
※例では、令和7年4月1日~を選択します。
(2)「薬剤」欄の選択肢より、薬剤を選択します。
※薬剤を選択すると、1gの単価が自動で入ります。
⑥入力内容を確認し、右下の「OK」で画面を閉じ、操作終了です。