1. ユーザーサイト
  2. オンライン請求について
  3. オンライン請求/オンライン返戻に関するよくある質問

【オンライン返戻】返戻理由に「重複請求」とあります。この場合はどうすれば良いでしょうか?

このページでは、取り込んだ返戻データの返戻理由に「重複請求」と表記されている場合の対処方法をご案内致します。


 

重複請求-1

返戻理由に「重複請求」と記載がされている場合、

同一の患者様の同じ診療年月を複数回請求してしまっている事が原因に挙げられます。

 

[重複請求]で返戻となった場合は、下記①②の対応に分かれます。

①確定したい診療内容をオンライン返戻で再請求する。

②返戻を再請求しない。(何もしない)

 


 

■確定したい診療内容を返戻で再請求する。

複数回請求したレセプトが全て返戻となっており、対象年月の診療内容はまだ何も請求が確定されていない状態です。

例)令和6年3月分のレセプトを2度請求。

2度請求したレセプトが2回分どちらも返戻で返って来ている状態。

最終的に確定させたい診療内容を、改めて返戻で再請求して頂きますようお願い致します。

 


 

■返戻を再請求しない。(何もしない)

1度目に請求したレセプトが既に請求確定されている状態です。

この状態で同じ診療年月のレセプトを改めて請求している為、2度目以降のレセプトが返戻となっている状態です。

例)令和6年3月分のレセプトを2度請求。

1度目のレセプトが通っている為、2度目以降の請求が全て返戻で返って来ている状態。

既に1度目に請求したレセプトが確定していますので、返戻分を再度出し直す必要はありません。

 


※ご注意下さい※

各都道府県の支払基金・国保連合会様により対応が異なります。

「①②どちらの対応を取れば良いのか?」のお問い合わせにつきましては、当社から各医療機関様の請求状況の確認を取る事が出来ませんので

返戻元の支払基金様・国保連合会様へ直接お問い合わせ頂き、①②どちらで対応を取れば良いのかをご確認の上、ご対応をお願い致します。