前回保険証を忘れた方が、以前と保険証が変更になった場合の登録方法をご案内します。
【 操作方法 動画版 】
※動画が再生されます。音量にご注意ください。
※通信料はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
【 操作方法 】
※こちらでご紹介している内容は、保険証を忘れた期間に新保険作成を行い、履歴を分けて
登録していることを前提とした操作方法となります。
※保険証忘れの際の患者登録の仕方はこちらの記事をご参照ください
→患者様が保険証を忘れたので、今回10割で頂きたいのですが、登録はどうすれば良いですか?
①メインメニューに戻り、該当の患者様の「患者登録」画面を開きます。
②左向き三角のボタンで前の履歴を確認し、現在の保険証の情報と違うことを確認します。
※保険情報が以前と同じだった場合の操作方法は下記をご参照ください。
→ 前回保険証を忘れていた方が、今回保険証を持ってきました。以前の保険証と同じだった場合、 どのように登録すれば良いですか?
③右向き三角のボタンで最新の履歴に戻し、内容を上書きで修正します。
※無保険の期間がある場合は、新保険作成を行います。
・左上の区分:「0保険」に設定します。
・当保険の適用期間:保険証の資格取得日など、「この保険情報がいつから使用できるか」
という日付を入力します。
・保険証情報/負担割合/給付割/限度額など、変更箇所を記載します。
④右下の「保存」ボタンを押します。
⑤「現在表示中の適用期間の情報を保存します」のメッセージを「はい」で進みます。
⑥画面を「OK(進む)」で閉じ、操作終了です。