【レセプト】取り下げ依頼はどのように進めれば良いでしょうか?

このページでは、取り下げ依頼の流れをご説明致します。

【 回答 】

取り下げ依頼を行う方法は二通りの方法がございます。

・取り下げ依頼書を紙で作成の上、郵送で取り下げ依頼を行う。

・オンライン請求ソフトを使い、オンライン上で取り下げ依頼を行う。

 


■取り下げ依頼書を紙で作成の上、郵送で取り下げ依頼を行う場合

①インターネット上から支払基金・国保連合会様のホームページにアクセスして頂き、アップロードされています取り下げ依頼書の様式を印刷します。

※支払基金・国保連合会様で様式が異なりますのでご注意下さい。

②様式のご用意が出来ましたら記載要領に則り申請内容をご記載頂き、管轄の支払基金又は国保連合会へ郵送を行い申請は完了となります。

※「毎月10日まで」等日程の縛りはございません。ご用意が出来次第申請頂いて問題ありません。

当社のレセプトコンピュータソフトからは、取り下げ依頼書の印刷は出来ません。

お手数でございますが、取り下げ依頼書の取得方法や記載方法、レセプト返却までの日程、提出先住所等につきましては、弊社サポートセンターでは対応できかねます為、医院様の管轄の支払基金・国保連合会様へ直接お問い合わせをお願いいたします。

 

【取り下げ依頼書:支払基金 ※サンプル 】

取り下げ依頼書サンプル(支払基金)


【取り下げ依頼書:国保連合会 ※サンプル 】

取り下げ依頼書サンプル(国保連)

 


 

■オンライン請求ソフトを使い、オンライン上で取り下げ依頼を行う場合

オンライン請求ソフトをご導入頂いている医療機関様の場合は、取り下げ依頼をオンライン請求画面から申請頂く事が可能です。

この場合、オンライン請求ソフトとはまた別に「再審査等請求ファイル作成ツール」というソフトが必要となります。

オンライン請求にログインして頂き、「再審査等請求ファイル作成ツール」をインストールをして頂く事により使用可能となります。

当社のレセプトコンピュータソフトからは、再審査等請求データ(取り下げ請求用データ)の作成は出来ません。

オンライン請求ご利用の際の再審査等請求ファイル作成ツールのインストール方法、取り下げ方法については、弊社サポートセンターでは対応できかねます為、支払基金のオンライン請求ヘルプデスク様(0120-60-7210)へ、直接お問い合わせをお願いいたします。