未来院請求の入力方法についてご案内します。
【 操作方法 動画版 】
※動画が再生されます。音量にご注意ください。
※通信料はお客様のご負担となります。予めご了承ください。
【 操作方法 】
①予め未装着請求をしたい患者様のカルテを確認し、下記の情報をメモします。
・請求したい補綴物の印象を取った日付
・請求したい補綴物の種類・内容
・もともとセットする予定だった日付(アポの入っていた日など)
②メインメニュー、「7.レセプト業務タブ」より、「未装着請求」をクリックします。
③請求される方の補綴物の印象日を入れ、「検索実行」をクリックします。
※ピンポイントに日付が分かる場合は、左右に同じ日付を入れます。
④請求したい方をクリックで選択し、「装着物指定」をクリックします。
⑤右上の装着物選択より、請求する補綴物を選択します。
該当の点数をクリックし、個数を確認して「OK」をクリックします。
※ブリッジは、冠とポンティックを、それぞれ選択します。
※義歯は、床・人工歯・クラスプを、それぞれ選択します。
⑥右下の「請求する未装着一覧」の欄に、請求したい内容が全て入りましたら、
「OK」をクリックします。
⑦「カルテ書き込み」をクリックします。
※OKで戻ってしまうと、手順が最初からやり直しになりますのでご注意ください。
⑧「摘要の編集を行います」のメッセージを「はい」で進みます。
⑨装着予定日の欄にセット予定だった日を入力し「OK」で進みます。
⑩「装着物の種類を入力して下さい」を「はい」で閉じ、
装着する補綴物の種類を選択肢から選び、「OK」で進みます。
⑪「装着できなかった理由を入力して下さい」を「はい」で閉じ、
理由を選択肢から選び、「OK」で進みます。
⑫摘要が入ったことを確認し、「OK」で閉じます。
⑬自動で未装着請求画面に戻ったら、「OK」で画面を閉じ、操作終了です。
※この後に、レセプト集計を必ず行ってください。