自費診療項目をまとめて入力したい場合の、自費診療パックを作成方法について、ご案内します。
【 操作方法 】
1.[メインメニュー]画面で、[6. 処置入力]タブ>[F5 カルテ参照]ボタンをクリックします。
カルテ画面が表示されます。
2.[新規部位]ボタンをクリックします。
[新規部位]画面が表示されます。
3.病名エリアで[その他]をクリックして[【自費】]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
[パック]画面が表示されます。
4.[点数入力]ボタンをクリックします。
[処置検索]画面が表示されます。
5.画面右上の[種別]で[自費診療金額]を選択します。
※一覧に対象の自費診療項目の名称が表示されていない場合は、先に窓口会計自費マスタを登録する必要があります。
自費診療項目が無い場合は「自費診療の項目を新しく登録するには」を参照してください。
6.一覧から自費診療パックに登録する項目を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
[パック]画面に戻ります。
7.任意の項目の[▼]ボタンをクリックし、[回数]を「0」に変更します。
8.[パック]ボタンをクリックします。
※手順8を行わず[回数]がすべて「1」のままだと、「パック内の全てが回数1になっています。見直しして下さい」と表示されます。
その場合は[はい]ボタンをクリックして、手順7の操作を行ってください。
9.[作成するパックの名称]に任意のパック名を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
「書き込み保存を行います。」と表示されます。
10.[はい]ボタンをクリックします。
「パックの書き込み保存を行いました。」と表示されます。
11.[OK]ボタンをクリックします。
[パックの設定]画面が表示されます。
12.[終了]ボタンをクリックします。
[パック]画面が表示されます。