【訪問診療】患者様の訪問先の施設名を追加するにはどうしたらいいですか?

訪問診療の患者様の訪問先施設名の追加方法をご案内します。

【 操作の前に 】

※訪問診療の患者様で、途中で訪問する施設が変更になった場合等は、

 変更分の処置を打ち始める前に、訪問先の変更操作を行ってください。

 


【 操作方法 】

①メインメニューより、患者様の「患者登録」画面を開きます。

 

②左下の「その他」タブを開きます。

キャプチャ01

 

③訪問先欄の右側にある、「マスタ編集」ボタンをクリックします。

キャプチャ02

 

④左下「追加」ボタンをクリックします。

キャプチャ03

 

⑤赤枠の箇所に、施設名を入力します。

入力後、Enterキーを2度押すと、「レセプト記載の訪問先は下記になります」の下段に、

内容がコピーされます。

※「施設の種別」欄の選択は必須ではありません。

「有料老人ホーム」「病院入院中」など、該当するものがあればご選択ください。

キャプチャ06

 

⑥左下の施設区分を選択します。

介護保険を使用できる訪問先の場合は「居宅」、

介護保険を使用できない訪問先の場合は「施設」にチェックします。

※「施設」にチェックを入れた訪問先は、介護保険情報の入力があっても、

医療保険の点数のみが誘導されます。

キャプチャ07

 

⑦右下の「OK」を押します。

キャプチャ08-1

 

⑧施設名が追加されたのを確認し、右下の「OK」で閉じましたら、操作終了です。

キャプチャ09

 

※患者様に新しい訪問先を設定する場合

1.「訪問先マスタ参照」ボタンを押し、作成した訪問先を選択して「OK」を押します。

キャプチャ10-1

 

2.その後、患者登録を「OK」で閉じ、処置入力を行ってください。