- ユーザーサイト
- よくあるお問い合わせ
- 窓口会計・領収書・帳票関連
【窓口会計】会計に出ている金額を値引くなど、負担金を調整することができますか?
負担金の調整(値引きなど)を行う場合の処理方法をご案内します。
【 操作方法 】
1.[メインメニュー]画面で、[3. 会計業務関係]タブ>[F1 窓口会計]ボタンをクリックします。
[窓口会計]画面が表示されます。

詳細画面が表示されます。
2.[調整]欄に調整額を入力して[Enter]キーを押します。
たとえば、負担金1,300円に対して値引き300円とする場合は、以下のように入力します。

[入金額]に調整後の金額が表示されます
💡補足
負担金を増額する場合は、調整額をマイナスの数値で入力します。
3.現金で受け取った場合は、受け取り金額に応じて以下の処理を行います。
- 全額おつりなしで受け取った場合:[全額入金]ボタンをクリックします。
- おつりがある場合:[窓口現金入金額]に受け取った金額を入力して[Enter]キーを押し、表示された[お釣り]の金額を確認します。
4.[OK]ボタンをクリックします。
「領収書を発行しますか?」と表示されます。
5.[はい]/[いいえ]ボタンをクリックします。
- [はい]ボタン:領収書が発行されます。
- [いいえ]ボタン:[メインメニュー]画面に戻ります。