【薬剤情報】新しい薬剤を登録したので、薬剤情報提供書(薬情)の説明を追加したい。

薬剤情報提供書(有料オプション機能)について新しい薬剤の説明を追加する方法をご案内します。


【 はじめに 】

①薬剤情報提供書(薬情)の印字は有料のオプション機能です。

ご加入がない場合は、薬剤情報の登録・発行を行うことができません。

 

使用する薬剤の写真に関しては、医院様にてご用意をお願いいたします。

設定の際に呼び出しやすいように、予め下記の事前準備の手順に沿って、画像の保存場所を設けていただくことをお勧めいたします。

 

薬剤情報は診療に直接影響する内容の為、コールセンターにて薬剤情報の登録代行はできかねます。お問い合わせいただいた際は、操作方法のご案内のみとなりますので、予めご了承ください。

 


【 事前準備 】

薬剤の画像を格納するファイルをあらかじめ作成します。

①PCのデスクトップにある【PC】(もしくは【コンピュータ】【マイコンピュータ】)

 を開きます。

キャプチャ202410161

 

②Windows(C)などの、Cドライブを開きます。

キャプチャ20241019004

PCにより、ローカルディスク(C)や、OS(C)などの表記の場合もあります。

 

③新しいフォルダをクリックします。

キャプチャ10221700

 

④「新しいフォルダー」ができますので、名前を「薬剤画像」など、わかりやすいものに

 変更します。

202502261153

 

⑤作った「薬剤画像」のフォルダを右クリックし、「送る」を左クリック、

「デスクトップ(ショートカットを作成)」を左クリックします。

202502261201

※OSによって右クリックを押した時に異なる画面が表示されます。

Windows11の場合は

[右クリック]>[その他のオプションを確認]>[送る]>[デスクトップ(ショートカットを作成)]ボタンの手順になります。

OS画面

 

 

⑥デスクトップにショートカットができたら、操作終了です。

202502261205

医院様でご用意いただいた薬剤の写真や画像は、このフォルダに入れて管理します。

 


【 薬剤情報の登録方法 】

※新たに使用する薬剤を先に薬剤登録し、その後に薬剤情報の登録操作をお願いいたします。

 新しい薬剤の登録方法が不明な場合は、こちらの記事をご確認ください。

【薬剤】新しい薬剤の登録方法を教えてください。

 

【例】

ケフラールカプセル250mg3C(内服)で登録を行ったものに薬情を設定したい場合

①メインメニューより「設定その他」をクリックし、「マスターメンテナンス」を開きます。

5Gマスターメンテナンス

 

 

②「34.薬剤情報提供書設定」をクリックします。

薬情

 

 

③画面下部の「薬剤追加」をクリックします。

202502261105

 

 

④表示している薬剤の一番下までカーソルを下げ、空の行ができたのを確認します。

202502261111

 

 

⑤空枠の通し番号下にある「薬剤」ボタンをクリックします。

202502261113

 

 

⑥薬剤の一覧より、設定したい薬剤を選択し、「OK」をクリックします。

202502261117

 

 

⑦選択された薬剤のコード番号、名称が入ります。

 形状・色等/はたらき/用法・用量/注意事項・相互作用・副作用などの欄を入力します。 202502261125  

薬剤のはたらき等に関してのテンプレート・辞書機能等はございません。

医院様で事前にご確認の上、ご入力をお願いいたします。

 

 

 

⑧薬剤の写真を貼りつける場合は、中央の正方形をクリックします。

202502261129

 

 

⑨画像の保存先を選択します。

※事前準備手順に従ってフォルダを作成している場合は、「薬剤画像」をWクリックします。

202502261216

■POWER4Gご利用の場合

保存先を選択する画面が表示されます。

1.事前準備に沿ってフォルダを作成した場合は、デスクトップをWクリックします。

2025022613178

2.「薬剤画像」をWクリックします。

202502261322

 

 

⑩右側に出てきた候補から、使用したい画像を選択し、読込をクリックします。

202502261237

■POWER4Gご利用の場合

使用したい画像をクリックし、「開く」を押します。

202502261325

 

 

⑪画像のプレビューを「OK」で閉じます。

202502261240

 

 

⑫内容を確認し、「OK保存」をクリックします。

202502261242

「用法など」の欄を省略することはできません。

空白の場合、メッセージが出るようになっているため、メッセージをOKで閉じ、

「用法など」の欄を記載いただくようお願いいたします。

202502261250

 

■POWER4Gの場合

「用法など」「はたらき」の欄を省略することはできません。

用量の「朝/昼/夕/寝前」の数量がいずれも「0」となっている場合、確認のメッセージが表示されます。

そのまま「0」としたい場合は、メッセージを「はい」でお進みください。

202502261245

 

 

 

⑬マスターメンテナンスの画面を右下「OK(進む)」で閉じ、操作終了です。

薬剤は1つの登録につき、1つの薬剤情報が必要です。

すでに薬剤情報が登録されている薬でも、用法用量が異なる場合は、新規で薬剤情報の登録が必要です。

 

【例】薬剤A 内服3Tをすでに薬剤情報を登録済

・薬剤A 内服2Tを新たに登録→薬剤情報も新規登録が必要

・薬剤A 頓服で1回1Tを新たに登録→薬剤情報も新規登録が必要