リコール処理を使用し、患者様のリストを印字する方法をご案内します。
【 操作方法 】
※予めリコール処理にて、患者様のリストを作成することが必要です。
※リコール処理を使用した検索・リストの保存方法についてはこちらをご参照ください。
→【リコール】特定の条件で患者様を検索する方法はありますか?
①メインメニューに戻り、「4. 帳票打出し」タブより「リコール処理」をクリックします。
②予め作成し、保存した検索条件の名称をダブルクリックします。
💡補足
リコール処理情報をどのような検索条件で作成したかを確認する場合は、確認したいリコール処理名称をクリックして選択し、「検索条件を参照する」ボタンをクリックすると確認可能です。
③患者様の一覧を確認し、「リコール処理実行:印刷レイアウト選択」をクリックします。
💡補足
・印刷から外したい方がいる場合は、クリックして選択し、「リコールとしない」を選択します。患者番号の横が「ー」になれば、印字対象外となります。
・「最大処理人数を超えています」と出た際は、左下の処理最大数を検索された人数以上に設定してください。「9999」まで数字の入力が可能です。
④「印刷各種設定」ボタンをクリックします。
⑤「印刷用紙の選択」で印刷する媒体を選択し、「実行する」をクリックします。
※A4用紙に一覧表を印刷する場合:「検索一覧の印刷」を選択します。
※はがきに直接印刷する場合:「はがき」を選択します。
※ラベルに印刷する場合:所定のラベルを予めご用意いただき、印字する際に使用します。
対応のラベルについては、こちらの記事をご確認ください。
→【リコール】推奨しているリコールラベルの品番を教えてください。
💡補足
[はがき印刷設定]ボタンをクリックすると[はがき印刷設定]画面が表示され、はがき印刷の位置を細かく設定できます。
⑥メッセージが表示されますので、「OK」で閉じます。
⑦「キャンセル」をクリックし、画面を一度閉じます。
⑧「リコール処理実行:印刷レイアウト選択」をクリックします。
⑨プレビューが必要な際は、「一覧のプレビュー」(もしくは、はがきのプレビュー、
ラベルのプレビュー)をクリックし、内容を確認し「OK」を押します。
■はがきのプレビュー画面
💡補足
住所の改行位置などがおかしい場合は、[住所の編集]ボタンをクリックして住所を調整できます。
⑩プリンターに用紙をセットし、「一覧の印刷」(もしくは、はがきの印刷、ラベルの印刷)を
クリックします。
⑩「以下の日付を発送日とします」に発送日を入力し、「印刷開始」をクリックします。
💡補足
・日付を指定しない場合は、[日付を特定せず随時発送とします]を選択します。この場合、リコール処理情報の[発送日]に「随時発送」と記録されます。
・発送日を記録しない場合は、[印刷のみ(発送日を記録しない)]を選択します。
⑪印字が終了したら、画面を終了し、操作終了です。