1. ユーザーサイト
  2. オンライン請求について
  3. オンライン請求/オンライン返戻に関するよくある質問

【オンライン請求送信時のエラーに関してはこちら】


【 はじめに 】

こちらのページでは、オンライン請求送信後のエラーの対処方法について、ご説明いたします。20241223

このページでのエラーメッセージは、支払基金様にて設けられている内容です。

弊社へ問い合わせがあったものの中で、解決した事例をご紹介しております。

解決しないエラー詳細・不明点につきましては、オンライン請求ヘルプデスク様(0120-60-7210)へ直接お問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

 


【 受付不能/要確認エラー 対処方法一覧 】

※エラーコードの番号順となっております。クリックすると対処方法をご覧いただけます。

・エラーコード L2146

枝番の記録が正しくありません。国保の場合は英数2桁です。後期高齢者の場合は記録できません。

 

・エラーコード L2148

後期高齢者レセプト以外では使用できない特記事項が記載されています。

 

・エラーコード L2149

記載要領等において定められていない特記事項コードが記録されています。(審査支払機関が支払基金の場合、特記事項コード「41」・「42」・「43」・「44」を含む。) 

 

・エラーコード L2312 

点数・回数算定単位内の回数が一致していません。

 

 ・エラーコード L2314

点数・回数算定単位内の算定日情報(回数)が一致していません。 

 

・エラーコード L2539

次の項目に、記録可能な桁数を超えるデータが記録されています。レコード識別情報[XX]レセプト内レコード番号[XXXX]レコード内項目位置[XXX]

 

・エラーコード L2553

当該項目の桁数が不足しています。

 

・エラーコード L2736

併存傷病名数又は、病態移行の記録に誤りがあります。

 

・エラーコード L3009

当該レセプト種別では記録できない多数回該当が特記事項に記録されています。

 

・エラーコード L3006

高齢受給者一般レセプト及び高齢受給者7割レセプトについて、特記事項に所得区分又は多数回該当が記録されていません。

 

エラーコード L3016

特記事項に所得区分が記録されていますが、特定疾病給付対象療養がありません。

 

・エラーコード L3304

きざみ計算診療行為の数量データが記録されていません。

 

・エラーコード L3309

医薬品の使用量が記録されていません。

 

・エラーコード L4137

後期高齢者に該当する年齢です。

 

・エラーコード L4411

選択式コメント(記載要領別表1「レセプト電算処理システム用コード」欄のコメントコード等)の記録が必要な摘要コードが記録されていますが、対応するコメントコード又は患者の状態コードが記録されていません。 

 

・エラーコード L4636

初・再診回数が実日数を超過しています。

 

・エラーコード L4787

特記事項に「加算」が記録されていますが、乳幼児加算、歯科診療特別対応加算又は歯科訪問診療時の加算の対象となる診療行為が1件も記録されていません。

 

→ オンライン請求エラー一覧ページトップに戻る

→ オンライン請求ページトップへ戻る